|
|||
1948 東京に生れる
/1974 京都市立芸術大学美術専攻科修了
/1975 第1回現代版画コンクール展・大阪府民ギャラリー:佳作賞
/1976 第6回クラコウ国際版画ビエンナーレ(ポーランド):2席受賞
、以後'78.'80.'84.'86.'88.
/1978 アート・ナウ'78・兵庫県立美術館
/1981 第1回西武美術館版画大賞展(東京)
/1982 第7回英国国際版画ビエンナーレ(ブラッドフォード)・以後'86
、京都の彫刻と版画9人展・京都市美術館
/1983 ソウル国際版画交流展・美術会館(韓国)・以後'87
/1985 京都美術工芸選抜展・京都府立文化芸術会館:買上賞
/1986 ブラト・シルバーマイン国際版画展(ニューヨーク・コネチカット)
、大阪現代アートフェア'86・大阪府立現代美術センター
、京都の近代版画―丸山応挙から現代までー・京都市美術館
/1987 京展・京都市美術館:京展賞
、いま絵画はーOSAKA'87・大阪府立現代美術センター
、現代の版画1987・渋谷区立松涛美術館(東京)
、第3回中華民国国際版画ビエンナーレ・台北市立美術館(台湾)
/1988 MAXI GRAPHICA・京都市美術館
/1989 第3回和歌山版画ビエンナーレ展・和歌山県立近代美術館
、版から/版へー京都1989−・京都市美術館
/1993 第1回Maastricht国際版画ビエンナーレ(オランダ)
、特別展―珠玉のコレクション・京都市美術館
/1994 第9回ソウル国際版画ビエンナーレ(韓国)
/1996 版画の1970年代・渋谷区立松涛美術館(東京)
/1999 現代版画21人の方向・国立国際美術館(大阪)
/2000 現代版画の軌跡 ゆめとめざめ・和歌山県立近代美術館(和歌山)
![]()
![]() 「Work K-14」 シルクスクリーン 770×570o \70,000(税別)
News
![]() ![]()
|
|||
|