|
|||
1941 京都に生まれる
/1967 京都市立美術大学西洋画科専攻科卒業
主な受賞歴
1967 第2回毎日フランス留学コンクール展(フランス政府主催)第2位
/1968 新人作家のためのサンヨー文化賞、第3回毎日フランス留学コンクール展大賞
/1974 第2回ノルウェー国際版画ビエンナーレ展(ソンヤ・ノルウエー)買上
、第2回芦屋川国際版画ビエンナーレ展大賞、京都府美術展買上賞、ジャパンアートフェスティバル
/1975 第11回リュブリャナ国際版画ビエンナーレ展(ユーゴスラビア)リエーカ近代美術館賞
/1976 第10回国際版画ビエンナーレ展 文部大臣賞
/1977 第1回現代版画大賞展 優秀賞、第13回日本現代美術展 京都国立近代美術館賞
/1978 第7回クラクフ国際版画ビエンナーレ展(ポーランド)第3位
、イビザ国際版画ビエンナーレ展(スペイン)イビザグラフィック−'78特別賞
/1980 第8回クラクフ国際版画ビエンナーレ展(ポーランド)名誉賞
/1981 第14回リュブリャナ国際版画ビエンナーレ展(ユーゴスラビア)第2位 サラエボ美術アカデミー賞
/1982 第7回英国国際版画ビエンナーレ展(ブラッドフォード・イギリス)ピーター・ミラード賞
/1983 ワールドプリント4展 買上賞
/1986 第3回アジア美術ビエンナーレ展(ダッカ・バングラデイッシュ)名誉賞、現代美術展−芸術の眼(サンパウロ・ブラジル)メダル賞、日米文化国際交流名誉賞 R、ラウシェンバーグと共に<ワシントン・アメリカ>
/1988 第12回クラクフ国際版画ビエンナーレ展(ポーランド)Ex Aequo賞
/1989 サントリー美術館大賞展 '89 大賞(東京)
/1995 山口源大賞(沼津市)
/1997 国際版画展 買上賞 ギルキーセンターポートランド美術館(オレゴン・アメリカ)
/2006 6月逝去
![]()
![]() 「Sazare(A)-No.15」 etching 780×740o \150,000
News
![]() ![]()
|
|||
|